itaru1215– Author –
-
きつい!フリーターの月収で一人暮らしについて経験者が徹底解説します
フリーターの年収っていくらくらいでしょうか。 平均年収.jpの記事によると、フリーターの年収はだいたい60万円~150万円(月収5万~12万)くらいが多いようです。 ただフリーターって大半が実家暮らしだと思うので60万(月5万)くらいでも大丈夫なんです... -
派遣社員は何歳まで大丈夫?シビアな問題について解説します
派遣っていいですよね。 バイトより給料良いですし、だいたいのところで社会保険は付けてくれるし、責任もそれほど重くないし、サービス残業もほぼほぼすることもない。 派遣会社の仲介マージンが高すぎると評判は良くないところもありますが、ある意味フ... -
フリーターは無理に社会保険に加入する必要はない理由
フリーター、非正規雇用でも社会保険は加入すべきだと言う意見は多いです。 が、私はこの「社会保険に加入すべき」というのは必ずしも正しいとは思っていません。 むしろ社会保険、つまり健康保険や厚生年金は自身で支払う国保や国民年金に劣るとさえ思っ... -
5年間フリーター(高卒)だった私がおすすめする比較的楽なバイト5選
20歳くらいから25歳くらいまで定職に就かずバイトや派遣を転々していた私ですが、その頃に様々なアルバイトを経験しました。 スーパーや飲食の他に工場や引っ越しまで… フリーターの良いところっていろんな仕事の経験が出来ることですよね。 引っ越しのバ... -
社会人、20代半ばから大学や専門学校に通うのはありかなしか
私も一時期考えたことがありましたが学校卒業を卒業していったん就職した後、再びに大学や専門学校等に通うってどうなんでしょうか。 最終的に私は大学も専門学校も行かなかったので知人からの情報でしかないんですが、案外社会人だった人が大学や専門学校... -
企業が求めるコミュニケーション能力とは?具体的に説明します
もう何年前からなのか忘れちゃいましたがここ数年企業が人材に求めるスキルは口を揃えてコミュニケーション能力だとか言われていますね。 もうホント、耳にタコです。 これから就活する学生さんも、転職考えてるサラリーマンも、現在フリーターの方も、採... -
やりたい仕事が見つからない理由と見つける方法
学校を卒業して採用された会社になんとなく就職したけど仕事に面白さややりがいを感じず退職してフリーターをやっているという人は多いと思います。 私もその一人で高校を出て二社ほど正社員として働きましたが特にやりがいも感じられず二社とも2年足らず... -
副業で年収アップ!はあまりオススメできる?経験者が解説します
ビジネス系の雑誌コーナーではよく、 「転売で月収+30万!」 とか、 「ネットビジネスで副収入5万!」 なんていうのを結構見かけますよね。 なんかあやしいなあと思う反面本当にそんなに稼げたら羨ましくも思えます。 たとえ月5万でも会社員の昇給だと数年... -
才能があるとか、ないとか結果でしかわからないという現実
音楽や野球選手のような世界じゃない普通の仕事でも才能がある人、ない人っていますよね。 特に成績が数値化されやすい営業職ではとても優秀な先輩とダメな自分に差があって才能の違いを痛感する人も多いでしょう。 しかし才能なんてあくまで結果論にしか... -
仕事がつまらないという理由で転職して問題解決になるかどうか経験者が解説します
「今の仕事がつまらない」 「退屈だ」 という理由で転職を検討する人は少なくないと思います。 実際僕自身も転職理由の多くはこれで、多分2回くらい「つまらないから」という理由で転職しました。 調べてないのでわかりませんが、「仕事がつまらない」とい...