フリーターや自営業でも賃貸アパートの審査は下りるか徹底解説

フリーターや自営業者は社会的信用度が低いため、ローンやキャッシングはもちろん、賃貸契約の審査でさえ苦戦することがあります。

私は現在自営業者ですが、先日賃貸アパート(正確にはマンション)を借りたので、その際に不動産会社に勤める知人に聞いた話や調べたことをまとめたいと思います。

結論から言うと、審査が通るかどうかは決裁者(誰かは物件によって変わってくる)次第で、決裁者がOKとすればフリーターでも自営業者でも無職のニートでも借りることが出来ます。

目次

賃貸アパート契約に絡む会社

賃貸アパートの契約はかなり複雑で、多くの物件で以下の登場人物(会社)が絡んできます。

会社説明主な会社
大家物件所有者。主に建築会社や個人。
管理会社物件を管理している会社。個人の大家が一任して任せていることが多い。大京アステージ、日本ハウズイング、大東建託等
保証会社家賃未払い等借主とトラブルがあった時に大家(または管理会社)を保証する会社。日本セーフティ、東急コミュニテイ、リクルートフォレントインシュア等
不動産会社賃貸物件の仲介を行う会社。正式には宅地建物取引業と言う。アパマンショップ、mini mini、ピタットハウス、ハウスコム等

インターネット上で有名な不動産検索サイト、ホームズやスーモ等はこれらと違い、契約には関わってきません。

基本的に私達(賃借人)が直接対面で関わるのは一番下の不動産会社のみですが、実際借りれるかどうかはそれ以外の三者によって決まります。

上記4つは4つともすべて分かれていることもあれば、不動産会社が管理会社として管理を担っている物件もあります。

決裁者は大家または管理会社

賃貸物件が借りられるかどうかは大家または管理会社の判断によって決まります。

一般的にアパマンショップ等の不動産会社が扱っている物件はアパマンショップがどんなに貸したいと思っても、それを保有する大家、または管理する管理会社の許可がなければ貸すことはできません。

不動産会社が管理する物件(自社物件と呼ばれる)の場合は、管理会社は不動産会社になるので、不動産会社がOKだと言えば借りることが出来ます。

保証会社からOKが出れば借りられる

保証会社とは家賃未払い等、借主とのトラブルがあった際に大家や管理会社を保証する会社のことです。

物件の中には「保証会社契約必須」とするものがあり、このような物件は原則保証会社の審査が通れば借りることが出来ます。

賃貸契約で審査があるのは「家賃未払い等のトラブルを避けたい」がためであり、これを保証してくれる保証会社の審査が通れば貸主は何も問題がないわけです。

決裁者の審査を通す方法は?

ここまで賃貸アパート契約に関わる会社について解説してきました。

まとめると、

決裁者がOKを出せばフリーターでもニートでも借りられる
決裁者は一般的に大家または管理会社
決裁者は保証会社の審査が通ればOKを出すことが多い
物件を紹介する不動産会社が管理している自社物件もある

という感じです。

端的に言えば、「大家または管理会社がOKを出せば借りることが可能で、それらは保証会社がOKと言えばだいたい貸してくれる」という感じでしょうか。

なので審査は保証会社を使う場合は保証会社、使わない場合は管理会社の裁量にゆだねられます。

いずれにしても決め手は2つ。

1.ちゃんと家賃を滞納せずに払ってくれそうか

2.もし払えなくなった場合にちゃんと回収できるか

この2つを満たすことが出来れば審査は通ります。

家賃は高くても月収の25%以内

家賃は原則、収入に対しての比率が低い方が審査に通りやすいと言われています。

地域によって変わってくると思いますが、だいたい月収の25%以内にとどめておいた方が良いでしょう。

この基準を満たすことが出来ればフリーターでも自営業者でも割とすんなり借りることが出来ます。

フリーターや自営業者が審査に通りづらいのはここで引っかかってしまうからです。

都内だと一人暮らしの1Kでもよほど安い物件を選ばない限り、家賃が6万円くらいします。

家賃が6万円なら月収24万円以上ないと25%以内に収まりません。

フリーターで月収24万円以上は結構キツイですよね。

自営業の場合は所得で見られる

自営業の場合、額面上の所得が審査基準となるので実質そのくらいの収入があっても、経費で所得を抑えていればどんなにゆとりのある生活であっても基準を満たすことが出来ません。

月の収入が30万円くらいあっても、経費で引いて所得が20万円になれば家賃6万円の物件の審査に通りません。

ちなみに自営業者の収入は所得証明書や確定申告書類で確認することになります。

その際所得が低ければ審査に通りません。

もちろん、家賃が収入の25%以上だからといって絶対借りられないというわけではありません。

無職でも貯金がたくさんあれば審査が通ることがありますし、逆に25%以下の物件でも審査が厳しいところでは借りられないことがあります。

収入が満たせない場合は貯金等で

上記の基準を満たせない場合は貯金額で審査をすることがあります。

例えば現在仕事を辞めていて失業中の場合、貯金額が多ければ借りられますが基準を満たさない場合は借りることが出来ません。

基準値は所得の有無などによって変わってくると思いますが、無職の場合は家賃24か月分以上と言われています。

もちろんこれも管理会社、保証会社によって変わってくると思います。

優良な保証人がいれば借りられる

本人に家賃の支払い能力があるかどうか微妙な場合でも、安心できる保証人がいればだいたい貸してくれます。

例えば保証人の父が上場企業勤務や公務員等安定した職種の場合、無職でも借りることが出来るようです。

学生等は収入がありませんが、親に保証人になってもらうことで審査をパスすることができます。

借りる秘訣は先に不動産会社に相談すること

ここまで主に審査基準について解説してきましたが、賃貸アパートの審査基準は管理会社や保証会社によって大きく変わってきます。

収入が満たしていれば簡単に審査が通ることもあれば、自営業、フリーターには非常に厳しい決裁者もいます。

どの管理会社、保証会社が審査が通りやすいかは私達には分からないので、一番良いのは不動産会社に相談することです。

大手の不動産会社は自社管理物件もたくさん保有していますし、大手管理会社が管理する物件を複数紹介しています。

フリーターや自営業者の場合、先に「審査に不安がある」ということを不動産会社に伝えましょう。

そうすることで比較的審査の通り安い物件を紹介してくれます。

オラオラ営業系の不動産は逆におすすめ

ゴリゴリ攻めてくる営業は多くの場面でうっとうしいだけですが、審査の不安が残るフリーターや自営業者の賃貸物件探しはこういうタイプの方が逆に助かります。

「何が何でも貸したい」と思っている営業マンであれば一生懸命物件を探してくれますし交渉もしてくれます。

逆に淡白な営業スタイルの不動産会社は審査に通らなかったら「残念です」で終わります。←実体験

ネットで不動産会社の評判等を見て、営業の雰囲気等をチェックしましょう。

出来れば2社以上当たること

「審査に不安がある」

と先に告げることで審査の通りやすい物件を紹介してくれますが、私たち借り手側が「選べない立場にある」と判断されると条件の悪い契約をせざるを得なくなることがあります。

なのでできるだけ一社で決めず、複数の不動産屋に当たってみることをお勧めします。

著者プロフィール

ニックネーム:吉本ひろうみ

記事のライティング、運営管理担当。

高知県出身。
フリーター5年、プロバイダ販売、電気通信事業者の営業を経てインターネット広告業界に参入。
副業で取り組んだ後に独立。インターネット広告を6年、現在は起業しサブスク事業などをやってます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次