企業が求めるコミュニケーション能力とは?具体的に説明します

もう何年前からなのか忘れちゃいましたがここ数年企業が人材に求めるスキルは口を揃えてコミュニケーション能力だとか言われていますね。

もうホント、耳にタコです。

これから就活する学生さんも、転職考えてるサラリーマンも、現在フリーターの方も、採用試験で必ずと言っていいほど問われるコミュニケーション能力。

でもこのコミュニケーション能力(以下コミュ力)って一体何なんでしょうか?

目次

コミュニケーション能力の最大の要素は意思疎通である

コミュ力ってとても幅広い意味を持っていて、様々なシーンで使われている言葉ですが、最も分かりやすい日本語にすると「意思疎通」という言葉が一番しっくりきます。

ようするに(1)自分が伝えたいことを相手に上手く伝える能力と(2)相手が伝えたいことを理解する能力、この二つがコミュ力です。

コミュ力がある人はこの二つのスキルが高く、逆にない人はどちらのスキルも低いです。

では具体的にコミュ力の高い人と低い人の差は何でしょうか。

伝える力の差

日常生活で人に自分の意思を伝えるシーンはたくさんあります。

「請求書出しといて」

「明日10時だから空けといて」

「今日晩御飯いらないから」

等、人と一緒に過ごしていれば相手に自分の言いたいことを伝えることを無意識レベルで行っているはずです。

そして私達はこの「伝える」という行動を無意識に相手に合わせて行っています

例えば一番初めの「請求書出しといて」という一言は詳細な内容はおろか「いつ」、「誰に」さえもありません。

しかしこの一言で伝わる相手の場合、その一言で十分なんです。

2番目の例にしても、明日の予定の内容を知っている相手だからこそ時間を伝えるだけでその意思が伝わります。

上述した例はすべて日常的に伝えている相手であり、普遍的な内容のため簡単な伝え方で伝わります。

しかしこれが例えば一番目の例で新人の事務員さんだった場合どうでしょう。

「請求書出しといて」

この一言じゃ何も分かりません。

それをどう上手く説明するかというのがコミュニケーション能力であると解釈されがちですが、実はコミュ力のない人はそれ以前にその説明で伝わる相手かどうか見抜けないことが多いです。

相手がどの程度知識を持っているのか、相手に理解できる単語なのか、言葉なのか、それが分からない人に相手に分かりやすく伝えるということは出来ません。

知識のない人に対して難しい言葉をダラダラ並べて伝えようとする人はその説明で伝わる相手かどうか見抜くことが出来ないコミュ力の低い人です。

逆に相手に伝わる言葉なのか、この説明で伝わるのかどうかが分かれば後は言葉の引き出しを整理して伝えるだけ。コミュ力の高い人は常にどんな説明の仕方をすれば相手に伝わるかを考えています。引き出しの部分があるかないかはコミュ力というよりは知識力の問題です。

相手の伝えたいことを理解する力

コミュ力は相手に分かりやすく説明する能力、伝える能力を重要視しがちですが、実は日常生活において相手の言いたいこと、伝えたいことを読みとる能力の方が重要だったりします。

あなたがアルバイトの応募の電話をしたとして、電話相手から、

「今あなたは何かしていますか?」

と質問されたとします。

何かしていますか?というのは非常に抽象的な質問です。

この場合、面接の応募の電話をしているという状況から考えて相手の聞きたいことは「他に仕事をしているか?学校等に通っていないか?」を聞きたいわけです。

コミュニケーション能力が極端に低い人はこの質問の意図が読みとれずあさっての返答をしてしまいます。電話してますとかね。

この例はかなり極端ですが、実際以前働いていた職場でバイトの申し込みの電話があった際、「(趣味で)漫画描いています」と答えた人がいました。

そう答えた彼は相手の聞きたいことや自分が発した言葉に対してどういう反応をするかを全く想像出来ない、いわゆるコミュニケーション障害がある人でした。

逆にコミュ力の高い人はその時の状況に応じて相手が伝えたいことを推測する能力が高く、相手が伝えたい内容を引き出す能力に長けています。

面接でのコミュニケーション

コミュニケーション能力がどの程度あるかは数分の面接でだいたいわかります。企業が面接を行う理由はこれが一番の理由であると言っても過言ではありません。

「何故弊社を希望したんですか?」

「何故この仕事を選んだのですか?」

「長所、短所を教えてください」

こういった取りとめのない質問はその回答自体が重要なわけではなく、言葉の組み立て方、伝え方、質問に対しての正しい答えであるかどうかという部分の方が重要です。

質問に対しての正しい答えというのは「何故」という相手の疑問をなくす答えを指します。

「何故未経験のあなたがこの仕事を選んだのですか?」

という質問は分かりやすく言い換えるなら「その仕事を選ぼうと思った経緯、心境の変化は何ですか?」ということです。

その質問に対して、

「○○に興味があり・・・」

のような回答ではまるで答えになっていませんよね?

だからその興味を持った経緯は何だよ!?って突っ込まれちゃいます。

予めありきたりな回答を準備していくとコミュ力に自信がないと言っているようなモノなんですよね。企業はそこを重視しているわけですから簡単に見破られます。

関連記事:フリーターが就職の面接で絶対抑えるべきことを採用する側が解説します

まとめ

コミュ力は分かりやすい日本語で言うと意思疎通です。

自分の言いたいことを相手に伝える技術はもちろんですが、相手の言わんとすること、伝えたいことを読み解くの能力も重要です。

コミュ力は学校の勉強のように明確な正解はなく、簡単に身につけられるモノでもありません。日頃たくさんの人とコミュニケーションを取って磨いていくしかありません。

今はネットのSNS等を使って不特定多数のいろんな人とコミュニケーションを取ることが出来るので活用すると良いと思います。絶対に差が出ます。

という感じで長くなってきましたので今日はこの辺で。

著者プロフィール

ニックネーム:吉本ひろうみ

記事のライティング、運営管理担当。

高知県出身。
フリーター5年、プロバイダ販売、電気通信事業者の営業を経てインターネット広告業界に参入。
副業で取り組んだ後に独立。インターネット広告を6年、現在は起業しサブスク事業などをやってます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次